豆のまるやまの“まめなハナシ”

豆のまるやまによる豆料理のレシピブログです。

冷たい白玉ぜんざいレシピ❗️

f:id:mame-maru:20160712111210j:image

冷たい白玉ぜんざい!!蒸し暑いこの季節にピッタリです。思いのほか簡単ですよ。作ってみてはいかが?

材料(約8人分)

小豆(乾燥豆) 250g

砂糖  約250g

塩  少々

水 1200㏄~1400㏄

白玉粉     130g・・・・A

水       150㏄・・・・A

作り方

①鍋に250gの小豆と水を入れ一晩浸しておく。

②翌日、水を替えて再び水1200㏄~1400㏄を入れ30分~40分火にかける。豆が柔らかくなったらOK。

③それから砂糖を約250g程、塩を少々入れてとろ火で炊きます。

④Aの白玉粉はボールに入れAの150㏄の水を少しずつ入れながら耳たぶぐらいの柔らかさにし、お団子みたいに丸めます。丸めにくいと思いますので、餅粉を手につけておいてください。

⑤沸騰させたお湯の中に丸めた白玉粉を入れて、白玉がぽかぽか浮いてきたら炊き上がったぜんざいの中で味がしゅめば出来上がり。ある程度、冷めたら冷蔵庫で冷やして召し上がって下さい。

f:id:mame-maru:20160712111333j:image

今回、使った小豆はこちら

 http://mame-maru.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1700368&csid=0

野菜たっぷり豆サラダ❗️

f:id:mame-maru:20160706102524j:image

ミックスサラダにお豆さんを入れて野菜たっぷりのサラダを作ってみました。私でも簡単にできましたよ。

材料(4人〜5人分)

大豆 100g

大正金時 100g

塩 少々

ミックスサラダ 1袋

オリーブオイル 小さじ2

つゆの素(三倍希釈)小さじ2

トッピングチーズスプリンクル(マコーミック)

作り方

①まず、鍋に大豆と大正金時を入れ、一晩水に浸します。

②翌日、水を替えて再び水を入れ30分〜40分程火に掛けます。豆が柔らかくなったら塩を少々入れて煮豆はこれでOK。

今回、サラダに使用するのは出来た豆の四分の一程度。後はジッパー付きビニール袋などに入れて冷凍庫で保存します。

③オリーブオイルとつゆの素を入れて混ぜ合わせます。

④ボウルにミックスサラダと先程湯掻いた豆を入れ、③をかけてザックリ混ぜ合わせます。

⑤盛り付けしたお皿にトッピングチーズスプリンクルを振りかけて出来上がり。

※ お豆さんは薄い塩味程度で冷凍保存しておけば、品質は変わらないし、いろいろな用途に使えますよ。小分けして冷凍保存するのが良いと思います。

f:id:mame-maru:20160706102711j:image

 今回使った大豆はこちら

今回使った大正金時はこちら

http://mame-maru.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1704425&csid=0

わらび餅(あんこ入り)レシピ❗️

f:id:mame-maru:20160629113448j:image

中にあんこが入っているわらび餅です。冷やして食べたら美味しいですよ。

意外と簡単ですよ。

(わらび餅11個分)

材料1(あん作り)

小豆  250g・・・・A

砂糖(三温糖)90g~110g・・B

水 180cc・・・B

材料2(わらび餅作り)

わらび粉    50g

白砂糖    100g

水      200cc

水あめ     25g

こしあん   300g

きな粉     50g

作り方

①Aの小豆を洗って一晩水に浸しておきます。翌日、鍋に入れ中火~強火で煮始めます。沸騰したらアクを取りながら幾度か差し水をします。煮汁から豆が出ないように水を追加しながら完全に柔らかくなるまで煮ます。

②こし器(細かい目のざる)の下にボウルを置き、茹で上がった小豆をこし器に入れてこします。この時に水をチョロチョロと上から注ぎながらこします。下のボウルに小豆の身の部分と水が一緒になって溜まります。全部こし終えたら、5分程放置します。上澄みを捨て、また新たに水を入れて、また5分程待ちます。上澄みを捨て、もう一度水を入れて、さらに10分放置します。

③水と混じり合った小豆の液をガーゼに少しずつ注ぎます。中の水を押し出すように絞ります。

④先程の③のこした小豆の内、200gを使いそれにBの砂糖90g~110g、水180ccほど入れて強火で混ぜます。すくって落ちないぐらいの硬さまで水が蒸発したらあんは出来上がりです。この内、水まんじゅうには「あん」300gを使います。

⑤こしあんを30g程度にまるめ、並べておきます。

⑥わらび粉に200ccの水を少しずつ加え、かたまりがないように溶かします。

⑦砂糖を入れ強火にかけます。

⑧十分に練られたら、水あめを入れ再び練ります。

⑨きな粉をお皿の上に広げわらび餅を載せます。

⑩十分にきな粉をつけ、11個に切り分けます。

⑪⑩のわらび餅でこしあんを包みます。

⑫わらび餅の上に茶こしできな粉をふるって出来上がり。

※冷やしておくと美味しいですよ。

f:id:mame-maru:20160629113626j:image

今回使った小豆はこちら

「水まんじゅう』レシピ❗️

f:id:mame-maru:20160622111521j:image

ひんやりとした水まんじゅう。「あん」さえ作っておけば、思いのほか簡単ですよ。私でも作れましたよ。

(水まんじゅう6個分)

材料1(あん作り)

小豆  250g・・・・A

砂糖(三温糖)90g~110g・・B

水 180cc・・・B

材料2(水まんじゅう作り)

★かたくり粉   大さじ4

★砂糖      大さじ2

★水       400cc

あんこ(6個に分ける)  250g

栗の甘露煮(半分に切る) 3粒

水まんじゅうカップ   6個

作り方

①Aの小豆を洗って一晩水に浸しておきます。翌日、鍋に入れ中火~強火で煮始めます。沸騰したらアクを取りながら幾度か差し水をします。煮汁から豆が出ないように水を追加しながら完全に柔らかくなるまで煮ます。

②こし器(細かい目のざる)の下にボウルを置き、茹で上がった小豆をこし器に入れてこします。この時に水をチョロチョロと上から注ぎながらこします。下のボウルに小豆の身の部分と水が一緒になって溜まります。全部こし終えたら、5分程放置します。上澄みを捨て、また新たに水を入れて、また5分程待ちます。上澄みを捨て、もう一度水を入れて、さらに10分放置します

③水と混じり合った小豆の液をガーゼに少しずつ注ぎます。中の水を押し出すように絞ります。

④先程の③のこした小豆の内、200gを使いそれにBの砂糖90g~110g、水180ccほど入れて強火で混ぜます。すくって落ちないぐらいの硬さまで水が蒸発したらあんは出来上がりです。この内、水まんじゅうには「あん」250gを使います。

⑤「あん」と栗の甘露煮は( )の通りにしておく。

⑥水まんじゅうのカップを水につけておく。

⑦鍋に★を入れて良く混ぜる。

⑧⑦を強火にかけ、絶えず混ぜる。

⑨⑧が透き通りはじめたら中火におとし完全に透き通るまで混ぜる。

⑩⑨を火からおとし手早くスプーン1杯づつ型に入れる(スプーンはその都度水につける)

⑪栗を入れる。この時、栗の甘露煮のみつも少々加える。

⑫⑪の上に「あん」をのせ軽くおさえる。

⑬残りの⑩を6等分して型に入れぬらしたスプーンでしっかりおさえる。

⑭食べる寸前まで冷蔵庫で冷やします。

f:id:mame-maru:20160622110740j:image

今回使った小豆はこちら

http://mame-maru.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1700368&csid=0

 

金時の甘煮レシピ❗️

f:id:mame-maru:20160525151146j:image

金時の甘煮、豆を炊いて砂糖と塩を入れるだけです。

超カンタンです。私でもできるくらいですから。

是非、一度炊いてみて下さい。


材料

大正金時(乾燥豆)  250g

砂糖  250g~300g(ザラメ)

塩  少々

作り方

①大正金時(乾燥豆250g)を水を入れた鍋に一晩浸しておく。

②翌日、水を替えて再び水を入れ、中火~強火で煮始めます。沸騰したらアクを取りながら幾度か差し水をし、完全に柔らかくなるまで煮ます。

③その後、ザラメの砂糖を分量の半分位(150g位)入れ、残りの砂糖を幾度かに分け味見をしながら入れて行き、最後に塩を少々入れて出来上がりです。

f:id:mame-maru:20160525151249j:image

今回、使った金時豆はこちら

http://mame-maru.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1704425&csid=0